BLOG

ブログ

INDEX

おやつを食べる時間帯考えてる?

  • 食事

徳永です。

今回はおやつを食べる時間帯によってどのような違いが出てくるかについてお話ししたいと思います。

僕自身は和菓子が好きでよく食べるのですが、ダイエットをしているときは特に食べるタイミングを考えます。

もちろんダイエットにおける食べる「タイミング」の重要度は総カロリーよりも低いですが、一つのポイントとして知っておくといいと思います。

人間はBMAL1という体内で脂肪の合成を促したり、新しい脂肪細胞を作り出すたんぱく質を持っています。

このBMAL1は22時から急増して、14時から15時が最も低くなります。

つまり、15時と22時で同じものを食べると約20倍の脂肪蓄積につながります。(データによって少し異なる)

また、インスリンを出す膵臓の働きも15時でピークになり、19時以降は一気に働きが下がります。

ダイエットをする上では、基本的に何を食べてもいいと思いますが、食べるものの質やタイミング、量を考えないといけません。(質のいい食べ物でも摂りすぎたら太ります)

なので、できれば高糖質、高脂質なものはお昼ごろに食べることをオススメします。夜のスイーツや飲んだ後のラーメンなど気をつけてくださいね!

このデータは規則正しい生活をしている人にしか当てはまらないと思うので、まずは自分の生活スタイルを見直してみましょう!