BLOG

ブログ

INDEX

プロテインは飲んだほうがいいの?

  • 食事
  • サプリ

徳永です。

今回はタイトルの通り、プロテインは飲んだほうがいいのかについて書いていこうと思います。

トレーナーをしているとよく聞かれる質問ランキング1位だと思います(笑)

プロテインと聞くと「筋肉をつける人が飲むものでしょ?」とか、逆に「筋トレしたら絶対飲まなければいけないですよね?」と質問されることがあります。

では、プロテインは飲むべきなのか、それとも飲まないべきなのかという極論になりそうですが、

私の意見としては、「食事からのタンパク質が足りなければ飲む、足りていれば飲まなくても良い」と思います。

そもそもプロテインはサプリメントであり、その役割は「栄養補助食品」です。足りない栄養素を補うということです。

ダイエットコースのクライアント様にも最低自分の体重×1gのタンパク質は摂っていただいています。

現代人はタンパク質を摂るときに脂質もかなり多く摂取してしまうので(脂の多い肉など)、カロリーが高くなってしまいます。そこで、プロテインを飲むことで脂質を抑えてタンパク質が摂れるのでカロリーを抑えられるといった利点がプロテインにはあります。

食材からは様々な栄養素が摂れるので、食材からタンパク質を摂ることももちろん大事です。

なので、食事からすべてタンパク質を摂ることが難しい方は、半分くらいは食事からタンパク質を摂って、もう半分はプロテインでも良いと思います。

今はコンビニでもプロテインドリンクが買えるので、皆さんぜひ飲んでみてください!