BLOG

ブログ

INDEX

グルテンについてそろそろ理解しよう

  • 食事

健康食の話題になるとなんとなく出てくるキーワード。

「グルテンフリーって健康的ですよね」

読んで字の如くグルテンが入ってない食事は健康的ですよねってことなんですけど、
じゃあグルテンって説明できますか?ってなると「???」ってなりませんか?
そんな方たちの為に簡単にわかりやすくここに書いておきますね。
聞かれて困ったらここのアドレスをすぐ開いて読んでいただければオッケーです。

【グルテン】とは
小麦などに含まれているたんぱく質の一種で、粘り気や弾力があるためパンやパスタのもっちりとした食感をつくる元となっている成分です。これがないとあのもっちりふわふわした食感がなく、小麦大好きガチ勢にはとてもつらい食生活を強いられることとなります。そんな魅惑の食感を生み出してくれるグルテンさんですがなぜ体に良くないのかというと、消化吸収の段階で免疫反応で腸の壁に炎症反応がおこり体調の不調をまねくわけです。これは「セリアック病」というアレルギー反応を持っている方が起こすのであってそうでない方は特になにも感じません。日本人でも小麦アレルギーの方は大半がこれらしいです。アレルギーじゃない人が騒いだところで何の意味もないことなんですよね。そば粉アレルギーじゃないのに「そばアレルギーって怖いよね。そばは食べないでおこう」って言ってるものなのでおかしな人認定されてしまいます。それでもなんとなく流行ってるから取り入れたい方はヨーロッパ系に小麦アレルギーの方が多いみたいですので「私はきっとヨーロッパ系の家系なんだ」「ジョコビッチと遠い親戚なんだ」と思い込んで生きていきましょう。あっちなみにチョコアレルギーも甚大な症状を起こしますので今からチョコ禁止ね^^

いかがでしたでしょうか?
こんな受け答えする性格のパーソナルトレーナ―いやですよね。いたら教えてください。