BLOG

ブログ

INDEX

食事管理のお話

  • 食事

ダイエットをする際にカロリー設定をするわけですが、何も考えずにカロリーを満たすのではなく、
栄養素の割合を考えて体を壊さないように行うのをクリーンダイエットと言います。

私もただいまダイエット真っ最中なんですが、PFCバランスというのを決めてます。
これは人によってバラバラなわけですが(身長年齢体重体脂肪運動量性別目標等)、
私のPFCバランスはこうなっております。

オン タンパク質 105g 脂質 55g 炭水化物 371g
オフ タンパク質 105g 脂質 17g 炭水化物 57g

オンは運動日(ハード)のことで月水金の3日設定
オフは休息日(軽めの運動)のことで火木土日の4日設定

なんちゃってリーンゲインズなんですが、常に一定のカロリー摂取をするよりもメリハリつける方が飽きにくく続けやすい効果があります。私のはめちゃくちゃこのやり方があってるので今回もこれです。なによりオンの日は死ぬほど米やパスタ食えるのでノンストレスです。ゆでパスタは1㎏食えます(笑)ダイエットしてる気にならないけどこれで1週間で500gの脂肪を削れるんですからリーンゲインズおそるべし。うちのダイエット方法はこれを軸に考えてますので緩やかな減量ですがみなさんストレスフリーで成功します。

ただこの計算が難しかったり、毎回似たような食事になるのでそれに飽きないかどうかですね。
そこで役に立つのが「あすけん」という食事管理アプリです。
私も愛用してますがこれは本当に便利でバーコードを読み取るだけでその商品の栄養素が一覧ででたり、今どれだけ食べたかも一目でわかるのでダイエット以外でもリバウンド防止に使ったり大活躍です。有料がおすすめですが無料でも全然使えるのでお試しあれ。

下の画像の商品は海外ブランドなんですがバーコードで出てきてびっくり!


このアプリは登録されてないものは利用者が編集して登録すればそれをまたほかの利用者が使えるのも魅力です。
私も海外製のプロテインを登録して貢献しています(笑)
ちなみに上の画像のプロテインお菓子は美味しいです。iherbで買えます。たまたまセールで買っただけなので普段はオートミールとプロテインを混ぜて手作りしてます。ぶっちゃけコスパは手作りのほうがいいですし味もプロテインによりますがそこまで変わりません。作り方はオートミール30g、チョコプロテイン1回分、水180gこれを混ぜて600wで2分レンチンするだけです。ぜひお試しあれ。以上お試しあれブログでした。