BLOG
ブログ

サプリの話
- サプリ

青木です。
まずは下記のグラフに目を通してください。

矢野経済研究所が国内スポーツサプリメント市場を調査し、現況をグラフ化したものです。プロテインすげー。
年々右肩上がりで伸びています。確実にオリンピックのある2020年まではこの傾向にあるようです。それだけスポーツや健康に意識が高まっているということですね。これを見越してかサプリメント市場に新規参戦するメーカーも増加傾向にあるようです。
私達のような健康増進施設もこれに比例してどんどん増えていくことでしょう。これは大変喜ばしいことですね。
話戻って、題のサプリメントの話ですが、よくある質問で「何を摂ったらよいですか?」という質問があります。「とりあえずプロテインですね」と答えておけば当たり障りがないのでしょうが、サプリメントの定義は栄養補助にあるのであくまで自分に不足しているもの、食事で摂れないものが答えになります。毎日ファストフードやお菓子を常食している方はMVMやフィッシュオイルなんかは必須かもしれません。私なんかでいうと日光をあまり浴びませんのでビタミンDは摂ったほうがいいかもしれません。
こんな感じで自分に何が足りてないかな~なんて考えながらサプリメント選びをするとあれやこれやとサプリだらけになっていき、やがては月に1万2万なんて簡単に使ってしまうようになります。メーカーの思うつぼですね(笑)
ここで気を付けたいのは過剰摂取による被害も当然ありますので飲めば飲むほど健康になるとか思わないことです。必要性はあくまでもピラミッドのてっぺんレベルで土台は食事から見直さないとガタガタだということを肝に命じておきましょう。
さぁそれではサプリジャンキーの私の飲んでるサプリ紹介にいきます。

左からプロテイン、EAA、クレアチン、フィッシュオイルです。
その他いろいろ飲んできましたが今はこれで安定しています。
メーカーはなんでもいいというと語弊がありますが、名のある大手の会社ならどれも品質に問題はないかと思います。あくまで私個人の見解ですので参考程度にしてください。
プロテインの説明はさすがに皆さんご存じなので省きます。 プロテインは当店でも扱っているセルコアのホエイプロテインです。美味しいは正義。数あるメーカーの中でもトップクラスに美味しいですね。
値段はやや高めなので普通に美味しく飲めたらいいのであればもっとコスパいいのあります。日本だとビーレジェンドとかですかね。この辺は好みの問題です。
ブランドやメーカー、値段によって効く効かない一切ないので好きなのを選ぶといいでしょう(そもそもただのタンパク質)。ただし、最低限の知識は持っておきましょう。ホエイとソイくらいの違いは知っておかないといけませんね。消化吸収速度を気にするならカゼイネート、ミセラーのカゼイン関連も。(どこのビルダーだよ)
EAAは必須アミノ酸のことで、外から摂取する以外の方法はありません。動物性タンパク質を摂れば摂取できます。ホエイプロテインなんかもそれですね。とにかくこのEAAがないと筋肉は構築できません。人気のBCAAはあくまでも筋合成へのスイッチ的な役割であって大事なのはEAAです。っていうとBCAA投げ捨ててEAAを買う人がいるかもしれませんが基本タンパク質摂れてればどちらもいらないし、本気の減量時でない限りそこまで筋肉が簡単に分解されていくわけでもありません。「異化が~」「分解が~」と宣うカタボリックマンにならないようにしましょう。ではなぜ私がEAAを摂っているのかって?それはカタボリックマンだからです(笑)というのは冗談ですが、それに近い不安症であります。飲まないと不安になる・・・。手が震えたり等の禁断症状が出るわけではないので変な目で見ないでくださいね(ニコッ)。
ちなみに商品はControlled Labs社のEAAです。EAAはとにかく溶けにくい、まずい、臭いの3拍子なのでノンフレーバーはまず無理。この商品は溶けやすいし美味しいのでおすすめです。iherbで入荷即売り切れの激熱商品。転売買占め許さない!
クレアチンはprima force社です。味はノンフレーバー。クレアチンにも色んな形態がありますが、一番研究されつくしているモノハイドレートで安定です。効果を実感しやすいサプリの代表格ですね。牛肉にも含まれています。クレアチンはリン酸系と言われる無酸素運動には欠かせないものです。これを貯蔵できればできるほど強く、持続的に動き続けることができます。そんな夢のようなクレアチンですが、貯蔵できる量は決まっております。正確にいうと身体能力によるのですが、フィットネスレベルの低い方ほど貯蔵できる量は少なく、高い人ほど量は多くなります。当たり前の話ですね。運動会でしか全力で走らないお父さんが終盤足がもつれてこけるのはそういったことです。そんな方がクレアチンを飲んでもたいして貯蔵されずすぐにクレアチニンに分解され尿ででていくだけですので意味はありません。ある程度高強度の筋トレ歴のある方にこそ効果を発揮するといってもいいですね。筋トレのためにサプリを摂るのか、サプリのために筋トレをするのか・・・(鶏卵論争)。トレーニング後に炭水化物、タンパク質と合わせて摂るといいですね。
フィッシュオイルはNordic Naturals社です。フィッシュオイルに関しては海の物なのでメーカーは選んだほうがいいかもしれません。Nordic Naturals社は第三者機関による試験をパスしたもののみが販売されるので水銀汚染や純度など気にされる方にはおすすめのメーカーです。オメガ3は体内合成できません。なのでプロテイン同様サプリは有効です。オメガ3は抗炎症作用があるのでオメガ6摂りすぎで炎症おこしまくっている現代人には必須かもしれません。魚をあまり食べない人にもオススメですね。他にも心臓病のリスクを下げたり、血圧下げたりと良いことづくしな報告もあります。
以上が私の摂っているサプリメントです。
上記の物を摂ったからすぐに何かが変わった事はありませんが、現在の身体、健康状態からしてこれからも摂取していこうと思っています。自分に何が足りていないか、何が必要かを知るのは難しいことかもしれませんが、自分自身を見直すことは重要です。食事がおろそかだからサプリでってことではなく、その食事をまず見直す。そこから始めればお金を使ってサプリを摂る以上に最短で結果を得ることができると思います。