BLOG
ブログ

INDEX
プロテインの種類について
- サプリ

徳永です。
今回はプロテインサプリの種類について書いていこうと思います。
プロテインってどれも同じじゃないの?と思われている方もいると思うので、種類ごとの違いを理解していただければ大丈夫です!
プロテインは基本的に「ホエイプロテイン」、「カゼインプロテイン」、「大豆プロテイン」の3種類に分かれます。
・ホエイプロテイン
牛乳から抽出されている。早く吸収される。
・カゼインプロテイン
牛乳から抽出されている。ゆっくりと吸収される。
・大豆プロテイン
大豆から抽出されている。吸収速度はホエイプロテインとカゼインプロテインの間。
実はホエイプロテインにも種類があります。
・ホエイプロテインコンセントレート(WPC)
タンパク質濃度70~80%程度,乳糖を含む。
・ホエイプロテインアイソレート(WPI)
タンパク質濃度90%程度,脂質・糖質をほぼカット,乳糖を含まない,値段高め。
・ホエイプロテインハイドロライズド(WPH)
タンパク質濃度90%程度,吸収速度が速い,高純度なタンパク質,値段高い。
私は基本的には味と値段でプロテインを選んでいるので、気に入ればどのプロテインでもいいと考えています。プロテイン選びに困っている方であればとりあえず「ホエイプロテイン」でいいと思います。牛乳を飲んでお腹がゴロゴロする方(乳糖不耐症)には乳糖が含まれていない、WPIか大豆プロテインがオススメです。また、減量中や就寝1時間前にプロテインを飲む方は、ゆっくりと吸収されるカゼインプロテインがオススメです。
色々な味のプロテインを飲んでみて自分のお気に入りを探してみてください!