BLOG

ブログ

INDEX

初心者がジムを選ぶポイント~フィットネスクラブ編~

  • トレーニング

徳永です。

前回は初心者がジムを選ぶポイント~24時間ジム編~ということで書いていきました。

見てない方はこちらからぜひ見てください。

初心者がジムを選ぶポイント~24時間ジム編~

では今回は前回に引き続き「初心者がジムを選ぶポイント~フィットネスクラブ編~」をお届けします。

それではいってみましょう!

フィットネスクラブに入会している、したことがある方は多いのではないでしょうか。

24時間ジムが最近できたのに対して、フィットネスクラブは昔からあるイメージですよね。

フィットネスクラブでの一番の魅力といえば、スタジオプログラムではないでしょうか?

トレーニングジムやプールだけではなく、スタジオでインストラクターと一緒に運動を行うことができます。

スタジオプログラムはグループで行うものがほとんどで、体力レベル別で行うことができます。

また、トレーニングだけではなくヨガやストレッチを取り入れているところもあるので、

初心者の方でも安心して取り組むことができます。

フィットネスクラブでは新しいシステムの導入が早く、月ごとのイベントも多いので飽きることなく続けられるのも

魅力の一つだと思います。

ここで一旦まとめます。

初心者がフィットネスクラブに行くメリットとしては、

スタジオプログラムが体力別に受けられる

・幅広く運動することができる

・新しいシステムの導入が早く、月ごとにイベントがあるため飽きにくい

ことが挙げられます。

では次はデメリットについてです。

初心者にとってかなり良いイメージのフィットネスクラブですが、デメリットとしては3つ挙げられます。

1つ目は「利用者が多いためマシンが中々空かない」

24時間ジムと同じくマシンを利用する人が多いので、自分が使おうと思ったタイミングで使えないことがあります。

初心者のときは1度使ったトレーニングマシンを慣れるまで使いたいと思うので、

タイミングが被った場合は、マシンが空くのを待つ時間が発生してしまいます。

2つ目は「目的に合わせた指導を受けられるわけではない」

フィットネスクラブで働くトレーナーは多くの会員を相手にしなければいけないので、

一人一人の目的に合わせた細かな設定を毎回できるわけではありません。

また、アルバイトスタッフが多いことから専門的な知識を持っている人が少ないと思います。

3つ目は「強制力がない」

24時間ジムと同様で予約をするわけではないので(スタジオプログラムでは予約する場合もある)、

その日のモチベーションでジムに行くか行かないかを決めてしまいます。

私のお客様でも「予約のシステムがあるから継続して通えている」という方は多いです。

いかがだったでしょうか?

フィットネスクラブは初心者にとって、24時間ジムよりは通いやすいけれど目的に合わせた細かな指導が難しいというデメリットが

ありました。初心者の方はこのブログを参考に、フィットネスクラブの利用を検討してみてください!

ここまで読んでいただきありがとうございました。

次回はパーソナルトレーニングジムについて書きますのでお楽しみに~!